健保連発行「すこやか健保 10月号」のご紹介について
2023年10月19日
健保連発行「すこやか健保 10月号」をご紹介させていただきます。
健康や医療、介護など、暮らしに役立つ情報等、興味深い記事が満載です。
是非ご覧いただき、皆様の健康づくりにお役立てください。
「すこやか健保 10月号」
http://www.kenporen.com/include/monthly/sukoyaka_kenpo/pdf/202310_sukoyaka_kenpo.pdf
■特集
「国民生活基礎調査」結果からみたわが国の社会の現状と課題
厚生労働省はこのほど「2022年国民生活基礎調査」の結果を公表しました。少子高齢化や社会環境の変化に伴い、単独世帯や高齢者世帯は数、割合ともに過去最高に。児童のいる世帯は初めて1千万世帯を割り、数、割合とも過去最少であることが明らかになりました。
今後、現役世代の健康の維持・増進のほか、人生100年時代における健康寿命の延伸などに努めている健康保険組合が担う役割は、ますます重要なものとなってきています。
■連載
☆主張…「予防可能ながんの経済的負担1兆円超 検診や生活改善で負担の軽減も」
☆COML 患者の悩み相談室…「電話での相談に費用請求!? 病院には「常識」でも納得できない」
☆離れて暮らす親のケア…「親への仕送りに妻が猛反対」
☆ほっとひと息、こころにビタミン…「ピンチをチャンスに」
以下の記事はリンク先の健保連のホームページよりご覧ください。
☆今日もいきいき!旬ごはん…「素材のうまみでいただくポルトガル風煮物」
http://www.kenporen.com/health-column/cooking_shungohan4/vol_43/
☆Let's STRETCH!…「機能改善アクティブストレッチング⑦ (股関節・体幹)」
http://www.kenporen.com/health-column/stretch/vol_91/
※無断転載禁
健康や医療、介護など、暮らしに役立つ情報等、興味深い記事が満載です。
是非ご覧いただき、皆様の健康づくりにお役立てください。
「すこやか健保 10月号」
http://www.kenporen.com/include/monthly/sukoyaka_kenpo/pdf/202310_sukoyaka_kenpo.pdf
■特集
「国民生活基礎調査」結果からみたわが国の社会の現状と課題
厚生労働省はこのほど「2022年国民生活基礎調査」の結果を公表しました。少子高齢化や社会環境の変化に伴い、単独世帯や高齢者世帯は数、割合ともに過去最高に。児童のいる世帯は初めて1千万世帯を割り、数、割合とも過去最少であることが明らかになりました。
今後、現役世代の健康の維持・増進のほか、人生100年時代における健康寿命の延伸などに努めている健康保険組合が担う役割は、ますます重要なものとなってきています。
■連載
☆主張…「予防可能ながんの経済的負担1兆円超 検診や生活改善で負担の軽減も」
☆COML 患者の悩み相談室…「電話での相談に費用請求!? 病院には「常識」でも納得できない」
☆離れて暮らす親のケア…「親への仕送りに妻が猛反対」
☆ほっとひと息、こころにビタミン…「ピンチをチャンスに」
以下の記事はリンク先の健保連のホームページよりご覧ください。
☆今日もいきいき!旬ごはん…「素材のうまみでいただくポルトガル風煮物」
http://www.kenporen.com/health-column/cooking_shungohan4/vol_43/
☆Let's STRETCH!…「機能改善アクティブストレッチング⑦ (股関節・体幹)」
http://www.kenporen.com/health-column/stretch/vol_91/
※無断転載禁